未分類

【要注意】HERO’ZZは怪しい情報商材系?評判と真実は?口コミを徹底調査

最近SNSで話題になっている、SNSを学べる大学ことHERO’ZZ UNIVERSITY

(ヒーローズユニバーシティ。※以下「ヒーローズ」)

ヒーローズは、スパイダーメンで話題を呼んだ人気YouTuberのVAMBI(ヴァンビ)とBreakingDownのCOOである溝口勇児氏が立ち上げたオンラインSNS大学です。

SNSを学んで1年間でフォロワー数10万人と案件獲得を目指すのが目的となっています。

調べてみると「なんかすごそう!」という声もありますが、「うーん、怪しい?」「高額で詐欺だ!」という声も結構ありました。

本記事ではそんなヒーローズについて、徹底的に調べました!

実際に無料面談も受けて来たので、気になってる方がいたら参考になれば嬉しいです!

ヒーロズとは?VAMBI(ヴァンビ)氏によるインフルエンサー育成スクール

ヒーローズとは、VAMBIさんが自身の成功体験と知識を活かして立ち上げた
インフルエンサーやSNSクリエイターに向けたSNS大学校。

最近は色々なSNSスクールがありますが、それらと同じようなジャンルかなと想像できます。

VAMBIさんの経歴

まずは、VAMBIさんの経歴から押さえていきます!

  • 本名:
    • ・不明(「ヴァンビ」は活動名)
  • YouTube活動:
    • ・2018年から相方のゆんと共に「ヴァンゆん」としてYouTubeチャンネルを運営。
    • ・2023年9月9日に「ヴァンゆん」チャンネルは解散。
    • ・2022年7月10日に「スパイダーメーン」チャンネルを開設(現在は「Spider VAMBI」に名称変更)。
    • ・日本最速でYouTube登録者数1,000万人を達成(約374日で達成)。
  • メディア出演:
    • ・ニッポン放送「ヴァンビのオールナイトニッポン」やテレビ朝日「フリースタイルティーチャー」などに出演。
    • ・HERO’ZZの設立:
    • ・2024年3月26日にSNS大学校「HERO’ZZ UNIVERSITY」を設立し、学長に就任。
    • ・SNSでバズる秘訣を学ぶ「バズ学」をカリキュラムとして提供。
  • 経営者としての活動:
    • ・株式会社HERO’ZZの代表取締役CEOを務める。
    • ・溝口勇児氏と共同でHERO’ZZを設立し、インフルエンサー育成に注力。
  • 趣味・特技:
    • ・趣味は料理、映画、アニメ、ゴルフ。
    • ・特技は動画編集、映像制作、メイク。

VAMBIさんは、元々「ヴァンゆん」という男女コンビのYouTubeチャンネルで活動していました。

ゆんちゃんとのコンビで様々な企画や日常動画を投稿し、2019年3月にはチャンネル登録者数100万人を突破しましたが、2022年にコンビ解散を発表。

その後VAMBIさんがより注目を浴びたのは、「spider-maaaaaaan(スパイダーメーン)」という新チャンネルを立ち上げてから。

このチャンネルは、なんと開設からわずか374日後に登録者数1000万人を突破しています!🎉

日本最速でYouTube登録数1000万人を突破した人物としてSNS界隈では一躍話題になりました。

個々の目標に合わせたSNS戦術を提案

ヒーロズの特徴の一つは、

受講生一人ひとりの目標に合わせ、カスタマイズされたSNS戦略を提案する点。

一人ひとりに個別でロードマップを組み、それに沿って1年間のカリキュラムを進めていくとのことです。

個人にコンサルティングが付くイメージに近そうです。

調べてみると、あのブレイキングダウンのCOO?として活動してる溝口勇児さんも監修してるとのことで、企業に行うコンサルティングを個人向けのカリキュラムに落とし込んでいる印象を受けました。

記載されている内容は良さそうですけど実際にどんな感じなのか?結果は出るのか?

その辺りが気になったので調べてみました。

入学してたった1か月でチャンネル登録者数100万人を達成?

ヒーロズの生徒さんで「入学してたった1か月でチャンネル登録者数100万人を達成した受講生がいる」とのこと。

この成功例として挙げられているのが、北出さんという方です。

・入学して、有名インフルエンサーの指導を受けることができた。

・自分一人では視野が狭くなるので、結果を出している第三者の視点から自分の投稿を分析してもらうことはとても重要。

・ヴァンビさんのSNS戦略を実践することで、わずか1か月で登録者数が100万人を突破した。

・このスクールは本当に実践的で、即効性のある知識を得ることができる。

北出さんのアカウントを見ると、確かに100万人を超えていて、実際に結果は出てる印象を受けました。

運営会社は株式会社HERO’ZZ(ヒーローズ)

HERO’ZZ UNIVERSITYを運営しているのは、株式会社HERO’ZZ(ヒーローズ)。

上でも触れたとおり、この会社は2024年1月16日に設立されたばかりの新しい企業で、VAMBIさんが代表取締役社長を務めているとのことです。

  • 会社概要
    • 社名:株式会社HERO’ZZ(ヒーローズ)
    • 設立:2024年1月16日
    • 代表取締役社長:ヴァンビ
    • 取締役会長:溝口勇児
    • 事業内容:SNS大学校の運営、インフルエンサーマーケティング支援、コンテンツ制作支援
    • URLhttps://herozz.com/

始め方と進め方

ヒーロズへの入学の方法〜卒業までの流れを調べてみました。

入学は以下の手順とのこと。

1. サイトのフォームから情報入力

2. 公式LINEでカウンセリング日程を決める

3. 無料カウンセリングを実施

4. プランを決めて入学

ここは基本的な流れで、特に違和感はありませんでした。

VAMBIが構築したHERO’ZZのカリキュラム

それでは、調べられる範囲での具体的なコンテンツの内容をまとめます。

メイン講義

メイン講義はオンライン動画形式で提供され、以下のような内容が含まれています。

個人的には、「5.共感性のあるコンテンツ制作」と「10.自己分析」には興味があります

インフルエンサーの講師が3日に1回講義

ヒーローズの特徴の一つとして、現役のインフルエンサーが講師として参加しているとのこと

3日に1回のペースで、異なるインフルエンサーが特別講義を行っています。

エセ講師が教えているスクールは最近多いですが、実際に活躍されてる方のノウハウを聞けるのは良い機会です。

特別講義を行っているインフルエンサーの例

VAMBI(ヴァンビ):HERO’ZZの学長であり、SNSでの「バズ学」を教える特別講義を担当しています。彼は日本最速でYouTube登録者数1,000万人を達成したクリエイター。

にゃいりん:モデルやインフルエンサーとして活動しており、SNSの活用法についての講義を行っています。

NORA:TikTokerで、SNSの運用やフォロワー獲得のテクニックを教える特別講師として参加しています。

東京グルメ:SNSフォロワ200万人日本一のグルメ男が安くて旨い店を毎日紹介!

ガリレオ:TikTok32万人/(株)Z世代CEO ▫︎ビジネス系TikTokの第一人者▫︎慶應,早稲田など新入生へ講演▫︎最も売れてるTikTok本の著者

これらの講師陣の総フォロワー数は5800万人以上とされており、実践的な知識やスキルを各分野のエキスパートから直接学ぶことができる内容とのことです。

確かにいろんなスクールや講座が乱立してる中、

ここまで結果を残している人の生の情報は貴重。

(とはいえまだ騙されないぞと調査を続けます!)

楽しいイベントで仲間と繋がる

ヒーローズでは、オンライン学習だけでなく、BBQや表彰式、ハッカソンなど

受講生同士が交流できるイベントも定期的に開催されているようです。

ヴァンビさんや溝口勇児氏など著名な方も参加していとのこと。

経営陣や講師にも直接会って、質問できるならこれだけでも価値はありそうです。

HERO’ZZ UNIVERSITYの受講プランは2種類!本当にオトクなのはどっち?

HERO’ZZ UNIVERSITYには、2つの受講プランが用意されてます。

それぞれのプランの特徴と価格を比較し、どちらがより適しているかを検討してみます。

  • スタンダードヒーロープラン
    • 料金:税込65万7800円(2024年11月時点)
  • エキスパートヒーロープラン
    • 料金:税込87万7800円(2024年11月時点)

両プラン共、主にオンラインの授業となります。

プランの違い

  • 1. コーチングの頻度:
    • ・エキスパートヒーロープラン: コーチングは毎週
    • ・スタンダードヒーロープラン: コーチングは隔週
  • 2. 特別講師の授業:
    • ・エキスパートヒーロープラン: 全て受講可能
    • ・スタンダードヒーロープラン: 1部のみ受講可能
  • 3. お仕事チャレンジ・ドラフト会議
    • ・エキスパートヒーロープラン: 参加可能
    • ・スタンダードヒーロープラン: 参加不可

両プランとも1年間のコースです。

  • 一人で行動できるから、ノウハウを知りたい方 → スタンダード
  • コーチングをつけて、手厚くモチベーション管理をして欲しい方 → エキスパート

の印象です。

相場はどれくらい?

平均相場をみてみると、動画だけ視聴する形のSNSスクールで3か月で30万が平均相場。

それよりは高いですね。(コンテンツが増えていってるので、常に最新の情報を得れると考えると悪くないかも)

ただ、企業のSNSコンサルティングだと1か月で50〜60万が相場

個人にコンサルティングをつけると考えると年間600万が相場のところ、90万で受けれるのは相当安い気はします。

(やるならエキスパートプランかなぁと思ってしまう。。これも運営側の作戦かも)

どちらのプランにしても高額な投資となることは事実ですが、学んだスキルでマネタイズが出来るようになるなら、元は十分に取れそうです

HERO’ZZ UNIVERSITYのメリット4つ

HERO’ZZ UNIVERSITYには、以下のような主要なメリットがあります

1. 無料個別相談で無料コンサル?

HERO’ZZ UNIVERSITYでは、入学前に無料の個別相談を受けられるようです。

  • 主な相談内容
  • ・現在のSNS運用状況の分析
  • ・個人の目標設定のサポート
  • ・HERO’ZZ UNIVERSITYのカリキュラムの詳細説明
  • ・質問への回答

実質的に「無料のコンサルティング」みたいです。

特に入会の押し売りなどは無く、個人の目標に合わせたSNS戦略を提案していく内容なので、気になっている方はとりあえず受けてみても良いと思います。

2. 個別サポートが受けられる

ヒーロズでは、個別指導に力を入れていると何度も言ってる印象です。

  • ・定期的な1対1のコーチングセッション
  • ・質問への迅速な回答
  • ・個人の進捗に合わせたカリキュラムの調整
  • ・各受講者のマネージャーが丁寧にサポート

授業だけ受けても、「自分のアカウントにどう活かすか」イメージできなければ意味がないので、このサポートは良さそうです。

3. 業界とのつながり、卒業後の進路をサポートしてくれる

単にSNSスクールというだけではなく、大手の広告会社や、メディア企業と提携しているようです。

  • ・インフルエンサーワークスを通じた企業案件の優先提供
  • ・ベクトルグループとの提携による就職支援
  • ・モデルプレスとの提携による就職支援
  • ・卒業生ネットワークを通じたビジネスチャンスの創出

この規模の就職支援があるスクールは他にはないので、かなり良さそうです。

HERO’ZZ UNIVERSITYのデメリット(注意点)3つ

ヒーローズには多くのメリットがありますが、同時にいくつかの注意点やデメリットもありそうです。

以下に主な3つを挙げます。

1. 高額な料金?

ヒーロズの最大の注意点は、その高額な受講料です。

  • ・スタンダードヒーロープラン:税込65万7800円
  • ・エキスパートヒーロープラン:税込87万7800円

正直他のSNSスクールに比べたら少し割高な印象です。

ただ、「リアルな交流」「マンツーマンでのサポート」など、他のスクールにはない内容もあるため、これは一概にはいえなさそうです。

2. レベルが高い?

ヒーロズのカリキュラムは、本気で結果を出したい人向けの内容となっているので、向いている人と向いていない人がいそうです。

向いている人

  • ・本気で目標を達成したい人
  • ・集中的に学習できる環境にある人
  • ・SNSでの影響力を本気で高めたい人
  • ・SNSを通じて自己表現やビジネスを展開したい強い意志がある人
  • ・高額な投資をする覚悟がある人
  • ・理論だけでなく、実際にSNSで成果を出すための具体的なテクニックを習得したい人

×向いていない人

  • ・SNSをすでに仕事で使っており高度な知識を持っている人
  • ・仕事や学業と両立しながら学習する人
  • ・ゆっくりペースで学びたい人
  • ・SNSに対して明確な目標がない人
  • ・SNSを単なる趣味程度にしか考えていない、または将来的なビジョンが不明確な人

僕の印象では、ただ副業で気軽に稼ぎたい、というモチベーションよりも、

SNSで稼いでいく「覚悟」がある人にはおすすめできる内容だと思いました。

3.  1年間で結果が出せるようになるのか問題

ヒーロズは、1年間のプログラムで結果を出せるようになると謳っています。

しかし、SNSでの成功は多くの要因に左右されます。

1年間で結果が出るかは自分次第なところもあるので、ヒーロズに入ったら確実に結果が出るとは限らないと思います。

VAMBI(ヴァンビ)氏とHERO’ZZの評判・口コミを探してみた

ヒーロズとその創設者であるVAMBIさんに関する評判や口コミは、賛否両論があります。

以下に、肯定的な意見と否定的(または疑問を呈する)意見をまとめてみました。

肯定派の評判・クチコミ

画像
  • 「HERO’ZZで学んだことを実際のSNS運用に活かせて、フォロワー数が大幅に増えた」
  • 「コーチングセッションが非常に有益で、自分の弱点を克服できた」
  • 「同じ志を持つ仲間と出会えて、モチベーションが上がった」
  • 「現役インフルエンサーから最新のSNSトレンドを学べるのが魅力的」
  • 「卒業後も継続的なサポートがあり、実際に仕事の機会につながった」

大枠、大学の内容としては、提供されてるカリキュラムがハマってる人はいい口コミが多い印象です。

否定(疑問)派の評判・クチコミ

  • 「内容は良いかもしれないが、65万円以上は学生や若手社会人には厳しすぎる」
  • 「SNSのトレンドは急速に変化するため、1年後には学んだ内容が古くなっている可能性がある」
  • 「仕事や学業と両立するのが難しい。カリキュラムについていけるか心配」
  • 「同じスキルを持つ人が増えることで、市場が飽和し、差別化が難しくなるのでは?」
  • 「SNS業界は変化が激しいため、1年間の学習が将来的にどれだけ価値を持つか疑問」

面白いことに、否定派の口コミは、ヒーロズを受講していない人の印象による口コミばかりでした。

実際に受講した人の悪い口コミは今のところ発見できなかったので、受講生の満足度は高いのかなという印象です。

追記:実際に面談を受けてきた感想!

実際に無料コンサルを受けてきました!

結論。想像よりはちゃんと運営されているイメージでした。

実際にはマネージャー?の方とお偉いさん?の二人の方と話したんですが、

コンテンツの充実度から、ちゃんと費用に見合っていることを感じられました。

アドバイスに関しても真っ当な部分を突かれ、この数分でも次のアクションや方向性が割とクリアになった感覚がありました。

半分は疑いの目、半分は興味もありつつ受けましたが、終わった時には受講してみようかなという側に傾いているので絶賛検討中です。笑

ただ気になっている点で言うと、

  • 自分の担当が誰になるのか?その人のレベルは本当に高いのか?
  • ・自分と同じ時期に入る同期の人とどこまで仲良くなれるのか?(もし有名な人いたらラッキーだなと笑)
  • ・あとは、若干説明が長かった

この3つは話を聞いてて気になりました。

無理やり受講させるような営業トークはなかったので、興味ある人は話聞くだけでも勉強になると思います!

現在財布と絶賛相談中です。。 また受講することになったら体験記を記載します!

まとめ

潜入してみた結論として、運営の人も含め、親切な配慮が好印象でした。

内容を比較しても、SNSマーケティング戦略を学ぶならHERO’ZZはかなりありだと思います。

何よりまず無料コンサルを受ける価値はあります!

こちらからLINE登録できるのでぜひやってみてください!(僕はアフィリエイト報酬は貰ってないので安心してください笑)

本記事は以上になります。

ご参考にしていただければうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!